自転車やバイクで気軽に持ち運べるツーリングテント。今回、キャンプライクでは、ツーリングテントの特徴、おすすめのツーリングテント、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のツーリングテントをご紹介します。
テント/タープツーリングテントの選び方

2022年現在、アウトドアブームとなっており、便利なグッズが数多く開発されています。
アウトドアの中で、バイクで遠出してキャンプを楽しむツーリングキャンプも人気で、ツーリング用のテントが販売されているのです。
ツーリングテントの選び方をご紹介します。
選ぶポイント1:持ち運びやすいか
ツーリングテントに必須な条件は小さなバイクにキャンプに必要な道具を積み切ることができるかどうかです。
テントが大きくなってしまうと、積むことができず実用性がありません。
収納時のサイズがコンパクトかつ軽量であることが重要なポイントとなります。
選ぶポイント2:何人で使用するか
テントには利用できる人数の目安が記載されているものが多いです。
最大収容人数にぴったりの人数で利用すると少し窮屈な印象を受けます。
利用する人数よりも少し大きめのテントを選ぶと快適にテントでキャンプを楽しむことができます。
【2022年最新版】ツーリングテントおすすめ人気6選

ツーリングテントはカインズやコーナンなどのホームセンター、アウトドア用品店、Amazon、楽天、メルカリ、ヤフオクなど多くの場所で販売されています。
Amazonで2021年〜2022年に販売された最新作を中心に、ランキング上位の人気のおすすめツーリングテントをご紹介します。
【dod】ライダーズタンデムテント
グランドシートが標準付属されたツーリングテントです。
2人用〜3人用として利用することができる大きさです。
アウターテントは75Dポリエステルを採用し、PUコーティングが施された上、耐水圧3000mmとなっています。
フロアシートはPUコーティングされた210Dポリエステルを採用し、5000mmの耐水圧をもっているため、雨でも問題なく使用可能です。
ワンタッチテントのため設営が簡単で少人数でもあっという間にプライベート空間を作ることができます。
【dod】ライダーズワンポールテント
ブラックとベージュの2色から選べるツーリングテントです。
290cm×290cm×183cmの広さをもち、最大収容人数は2人となっています。
ポリエステルでできたフライシートは2000mmの耐水圧をもちます。
強い日差しを遮る面積を増やすキャノピー付きです。
室内空間の換気を促すベンチレーターが上部に付いています。
広い前室完備で荷物置き場として利用できます。
【コールマン】ツーリングドームlx
395cm×210cm×110cmの広さをもった2人用〜3人用のツーリングテントです。
前室空間を作ることができるため、雨天時でも雨に濡れず靴の脱ぎ履きができます。
ベンチレーション付きで結露を軽減します。
設営はテントインナーのフックをポールにかけるだけです。
コンパクトに収納可能で重量5.2kgとなっています。
【バンドック】ティピーテント
カーキかベージュの2色から選べるツーリングテントです。
フライシートにはポリエステル65%、コットン35%で作られたコットン混紡生地が採用されており、吸湿性、保温性に優れています。
240cm×240cm×150cmの広さを持っておりソロキャンプに適しています。
インナーテントのサイズは220cm×100cm×135cmです。
スカート付きでオールシーズン使用できる便利なツーリングテントとなっています。
【ネイチャーハイク】ツーリングテント
雪用スカート付きのツーリングテントでオールシーズン使用することができる製品です。
軽量コンパクトで重量は1.7kgとなっています。
UPF30+の紫外線遮断効果があり快適です。
初心者でも設営時間が短く済み、キャンプを長く楽しむことができます。
ポールにはアルミ合金を採用し、耐久性が高い上、軽量です。
高密度B3ナイロンガーゼで虫を寄せ付けません。
【パイクスピーク】ツーリングテント
5色のカラーから選べるツーリングに適したテントです。
小さなバイクにも積載することができるコンパクト収納サイズとなっています。
前後ドア、ベンチレーションがあり通気性が抜群です。
前後のドアはメッシュにすることができ、虫の侵入を許さず通気性が保てます。
UPF50+で99%の紫外線をカットすることができます。
室内はランタンフック付きで便利です。
ツーリングテントについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、キャンプライクでは、「【2022年】ツーリングテントおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、キャンプライクでは、キャンプに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、キャンプに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






