設営が簡単でおしゃれなワンポールテント。選び方のポイントはこちら!今回、キャンプライクでは、ワンポールテントの特徴、おすすめのワンポールテント、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のワンポールテントをご紹介します。
テント/タープワンポールテントの選び方

2022年現在、アウトドアブームで多くのメーカーから色々なタイプのアウトドアグッズが販売されています。
ゆったり室内で過ごせるテントはキャンプでは重要なグッズです。
テントの中でもワンポールテントの選び方をご紹介します。
選ぶポイント1:大きさがどのくらいか
テントの広さによって使用できる人数の目安があります。
テントの中で過ごすには最大収容人数と同じ人数が入ると窮屈になってしまいやすいので、使用する人数より大きいサイズのテントがおすすめです。
選ぶポイント2:耐水性が高いか
屋外で楽しむキャンプは必ずしも晴天とは限りません。
急な雨に見舞われたり、結露の影響を受けたりする可能性があるため、高い耐水圧をもっていると水が侵入してくることなく安心です。
【2022年最新版】ワンポールテントおすすめ人気6選
![[フィールドア] ワンポールテント240 ライト 【ライトグレー】 1-2人用 スカート付き 20Dポリエステル軽量生地 ソロ デュオキャンプ ロープ ペグ 収納バッグ付 高耐水 フルクローズ メッシュ コンパクト](https://m.media-amazon.com/images/I/31U+6msHB6L._SL500_.jpg)
ワンポールテントはカインズやコーナンなどのホームセンター、アウトドア用品店、Amazon、楽天、メルカリ、ヤフオクなど多くの場所で販売されています。
Amazonで2021年〜2022年に販売された最新作を中心に、ランキング上位の人気のおすすめワンポールテントをご紹介します。
【dod】ワンポールテントM
タンもしくはブラックのカラーから選べるワンポールテントです。
370cm×325cm×200cmの広さがあり、5人用となっています。
フライシート、フロアシートともにポリエステル生地でできています。
耐水圧はフライシート2000mm、フロアシート5000mmと高く、急な雨でも安心です。
インナーテントは全面メッシュ仕様で暑い夏でも通気性が良く快適です。
ファミリーで使用しやすいサイズ感となっています。
【フィールドア】ワンポールテント240
シェルターとしても利用可能なワンポールテントです。
ソロキャンプやツーリングキャンプに適したサイズです。
フライシートおよびインナーシートは20Dポリエステル生地を採用しており、リップストップにもなっていることから丈夫にできています。
テントの立て方が簡単で初心者でも簡単にキャンプが楽しめます。
テントの重さはわずか2kgで持ち運びしやすいです。
【コールマン】エクスカーションティピー
有名メーカーから販売されているワンポールテントです。
コットンタッチ生地を採用し、落ち着きのある見た目と柔らかさがあります。
前室ありで雨天でも靴の脱ぎ履きが濡れずに行えます。
325cm×230cm×200cmの広さをもった3人用〜4人用テントです。
ベンチレーション完備で室内空間の空気の循環が保たれます。
耐水圧は1500mmとなっています。
【スノーピーク】タープエクステンション4 ドームテント
タープと組み合わせることでレイアウトが自由自在に変えられるワンポールテントです。
フライシートもグランドシートも1800mmの耐水圧をもっています。
PUコーティングもされており、防水性が強いです。
フライシートはUVカット加工がされており、室内で快適に過ごせます。
【小川】ワンポール ピルツ
通気性および吸湿性に優れたTC素材が採用されたワンポールテントです。
八角形の形で死角がなく、広い空間で8人用のテントとして使用できます。
5ヶ所のベンチレーターにより室内換気を自在に調整することが可能です。
頂上部には寒い冬に使えるストーブ用の煙突ホールがついており、4シーズンいつでも使えます。
【ノースイーグル】ワンポールテント
260cm×230cm×190cmの広さをもった1人用〜2人用として使えるワンポールテントです。
ポールはアルミ製でテントが軽量化されているので持ち運びがしやすくなっています。
90%の紫外線をUV加工がされたフライシートがカットします。
インナーはメッシュ素材が使われており、虫対策に有効です。
見た目がおしゃれで可愛らしく女性に人気となっています。
ソロキャンプでも設営が容易に行えるのでおすすめです。
ワンポールテントについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、キャンプライクでは、「【2022年】ワンポールテントおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、キャンプライクでは、キャンプに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、キャンプに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






